ホームへ

東ノ川 中ノ滝

大台ケ原から滝身尾根を下降して中ノ滝へ。この滝は大きく3段から構成され、登攀ラインは終始右壁となる。

 

1P目:50m(Ⅴ) 宮城
右端のブッシュの凹角が易しそうに見えるが、ライン的にそそられないので、正面のすっきりした垂壁から取り付くことにする。バンドを左上後、スラブを直上。出だしが核心。

2P目:50m(Ⅲ) 大西
容易な階段状スラブを登って、凹角から大テラスへ。

3P目:50m(Ⅲ+) 宮城
凹角伝いに快適なスラブを直登。下段の落ち口に出る。

4P目:100m?(Ⅳ) 
中段は右の凹角がラインになるが、易しそうなのでフリーソロ。2箇所ほど緊張感のあるポイントがあった。二人でフリーソロするのも変な気分である。

5P目:40m(Ⅴ-) 宮城
上段に差し掛かり、水流際の登攀でロープを出す。ボルトが一本あり、おそらく通常はエイド(A0)になるのだろうが、フリーで突破。ホールドが遠いのでリーチのない人ほど難しくなるだろう。
カンテを回り込み、いったんブッシュ帯に近付いたところで左にトラバース。水流に向かって進んでいくが、途中でロープが足りなくなり、ブッシュ帯まで戻ってピッチを切る。

6P目:50m(Ⅳ+) 大西
再び左にトラバースして水流に近付き、一部シャワーを浴びながらジグザグに弱点を付いて登っていく。登攀的にはそれほどでもないが、よいプロテクションが得られないので、メンタル面では厳しい。この時期のシャワークライムも辛い。
ハング壁に行き詰まったところで、右の垂直ブッシュバンドを辿って凹角の下へ。

7P目:50m(Ⅱ) 宮城
凹角の直登はフリーでは厳しく、右のブッシュ帯を回りこんで落ち口手前でピッチを切る。

8P目:20m(Ⅲ) 大西
そのままブッシュ帯を登れば楽なのだが、やはりラインにはこだわりたい。気合を入れて滝に向かってトラバース。冷たいシャワーを浴びながら水流を横切り、落ち口のど真ん中へ抜ける。

 

爽やかに高度を上げていける中ノ滝の登攀は、想像以上に素晴らしかった。
壁が大きく一見どこでも登れそうだが、実際には弱点が限られている。今回はできるだけ水線に近づくことで、十分満足のいく登攀となった。
純粋に登りたいと思ったラインに挑戦していく登攀はやはり面白い。

 

中ノ滝遠景
≪ 中ノ滝遠景 ≫
滝見尾根から。
中ノ滝基部
≪ 中ノ滝基部 ≫
陽光に照らされた中ノ滝。
1P目のフェース
≪ 1P目のフェース ≫
出だしのムーブが渋い。
下段の滝
≪ 下段の滝 ≫
1P目終了点から。
下段の滝を見下ろす
≪ 下段の滝を見下ろす ≫
2P目の登攀途中にて。
美しく虹がかかる。
爽快なスラブ登攀
≪ 爽快なスラブ登攀 ≫
3P目。
固く乾いた岩が心地よい。
中段の滝
≪ 中段の滝 ≫
右の凹角ラインをフリーソロ。
フリーソロ中の大西
≪ フリーソロ中の大西 ≫
硬い岩は安心感がある。
フリーソロ中の宮城
≪ フリーソロ中の宮城 ≫
一つ目の核心部。
中段の滝上部
≪ 中段の滝上部 ≫
まだまだ登攀は続く。
上段の滝
≪ 上段の滝 ≫
フリーソロを終え、5P目にて
再びロープを出す。
5P目の登攀1
≪ 5P目の登攀1 ≫
流水沿いをフリーで突破し、カンテ
を回り込んで上部のフェースへ。
5P目の登攀2
≪ 5P目の登攀2 ≫
流水に向かってトラバースする宮城。
だが、途中でロープが足りなくなる。
6P目の登攀
≪ 6P目の登攀 ≫
流水に向かってトラバースし、
垂壁にラインを見出す。
落ち口へ向かって
≪ 落ち口へ向かって ≫
最終ピッチ(8P目)を登る。
辛いシャワークライム。

【 遡行データ 】

  • 対象 : 台高 東ノ川 「中ノ滝」
  • 行程 : 「中ノ滝」登攀~登山道で大台ケ原へ
  • 日程 : 2012/5/13 日帰り
  • 形態 : パーティー
  • ギア : 三つ道具、スリング、8.5mm50mロープ、ラバーソール、MEマスターカム#00~3まで各1(計5本)
  • コースタイム :
  • 5/12  大台ケ原P(7:05)-中ノ滝下(9:00~9:30)-2P目終了(10:50~11:10)-4P目終了(12:15~12:35)-落ち口(15:20~15:35)-大台ケ原P(16:25)

 

↑ページトップへ